新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中には多大なご厚情を賜り、スタッフ一同心より御礼申し上げます。
また、年末年始の休診中、患者さまにはご不便をお掛けいたしましたが、本日より通常診療しております。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2019.01.04更新
新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中には多大なご厚情を賜り、スタッフ一同心より御礼申し上げます。
また、年末年始の休診中、患者さまにはご不便をお掛けいたしましたが、本日より通常診療しております。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿者:
2018.12.21更新
12月27日(木)~1月3日(木)は休診となります。
休診の間に何かお困りのことがありましたら、急患専用ダイヤルにご連絡ください。
患者さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
投稿者:
2018.12.11更新
こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。
12月9日、カナダ・バンクーバーでフィギュアスケートの世界一を決めるグランプリファイナルが行われましたが、そこで、日本の紀平梨花選手が見事、初出場初優勝を果たしましたね。美しい演技に思わずうっとり見入ってしまいました。さらに、演技もさることながら、その美しい歯並びにもとても目を引かれました…!
実は、紀平選手、昨年の秋まで矯正治療をしていたそうです。ご自身のSNSでも、矯正治療を終えた喜びを語っていました。その他にも、今回のグランプリファイナルに出場していた、宇野昌磨選手、坂本花織選手なども矯正治療経験者だそうです。
矯正治療をすると、歯並びの見た目が綺麗になることはもちろんですが、矯正治療をやる意義はそれだけではありません。健康的で機能的な咬み合わせを獲得すると、奥歯でしっかり咬めるようになるので、スポーツをする際のパフォーマンスが向上するという研究報告がいくつもあります。
紀平選手の今回の活躍にも、よい咬み合わせが関係しているかもしれません…!
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者:
2018.12.09更新
こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。
乳歯が大きなむし歯になってしまった場合、本来抜ける時期よりも早く、その乳歯を抜かなくてはいけないことがあります。
このように乳歯が早期脱落した場合には、永久歯が生えてくるまでに通常よりも長く時間がかかることがあります。また、乳歯が抜けたまま長い期間放っておくと、乳歯が抜けたすき間に対して隣り合う歯が寄ってきてしまい、これから生えてくる永久歯のためのスペースがなくなってしまったり、咬み合わせがずれてしまったりすることもあります。
こうならないように、まずは、むし歯をつくらないことが大切ですが、もしこのような状況になってしまった場合には、歯が寄り合わないように固定(保隙)することが必要です。
むし歯などで乳歯を抜かなくてはいけなくなってしまったら、歯を抜いてくれる一般歯科だけでなく、矯正歯科でも相談をしてみるとよいでしょう。
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者:
2018.11.28更新
こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。
先日、横浜で行われた日本矯正歯科学会大会にて、当院院長が症例発表を行ないました。
そして、そこで併せて、日本矯正歯科学会認定【専門医】試験の三次審査が行われたのですが…
無事、三次試験に合格いたしました!
今年6月に一次審査、9月に二次審査を通り、ついに今回の三次審査も無事通過することができ、やっと肩の荷が下りたようです。
先代院長より医院を継承してから7年、一つの目標にしていた【専門医】の資格を取ることができ、感慨深い思いでおります。また、それと同時に、専門医としての責任をもって、これからも治療を行なっていかなくてはいけないと身が引き締まります。
矯正歯科の【認定医】【専門医】とは?
日本全国の歯科医師約10万人の中で、矯正歯科治療を行なっている歯科医は約3万人いますが、
その中でも、日本矯正歯科学会が認めた大学の附属病院や矯正歯科医療機関において5年以上の教育・研修を終了し、専門知識と診療技術の資格試験を通って認定された日本矯正歯科学会【認定医】は約2500人います。
そして、さらに、その認定医の中でも、より高いレベルの資格審査を通った歯科医が、日本矯正歯科学会【専門医】てして認定を受けられますが、専門医は日本全国でも約300人しかおらず、これは、矯正歯科医全体のわずか1%ほどです。
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者:
2018.11.07更新
第三日曜日は通常休診ですが、12月16日(日)は診療いたします。
なお、12月23日(日)は祝日のため、休診となります。
休診の間にお困りのことがありましたら、急患専用ダイヤルにご連絡ください。
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者:
2018.11.06更新
臨時休診のお知らせです。
11月27日(火)、12月5日(水)は、スタッフ研修のため、臨時休診となります。
患者さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、休診の間に何かお困りのことがありましたら、急患対応専用の電話番号にご連絡ください。
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者:
2018.10.27更新
こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。
お子さまの歯列矯正を考えている親御様にとって、治療を始めるにあたって様々な不安や疑問があると思います。
そこで、今回のブログでは、当院でよくご相談を受ける、子どもの矯正治療に関するQ&Aを載せたいと思います。
Q.子どもの歯列矯正はいつから始めればいいのか?
A.最適な治療開始時期はお子さまによって異なりますので、まずはきちんと検査を行って、一人ひとりに合った治療開始時期を見極める必要があります。その際、大事なのは、中長期的な治療計画を立てることです。目の前の症状をただ治すのではなく、永久歯に全て生えかわった後のことも見越して治療を進めていくことが大切なのです。「小児矯正はなるべく早く始めた方がいい」という話をよく耳にするかと思いますが、実は、お子さまによっては、矯正治療をすぐ始めずに待った方がいい場合もあります。ただし、最適な治療時期を逃さないためにも、まずは一度早めに相談することは大切です。お子さまの歯並びのことで少しでも気になることがあれば、矯正専門医院に相談してみましょう。
Q.子どもの矯正はどんな治療をするのか?
A.成長期の間に、大人の歯並びをよりよい状態で迎えるための準備をしていきます。例えば、出っ歯や受け口の原因が骨格的な不正、つまり、上顎と下顎の骨格的な位置の問題であれば、上下の顎のバランスを整える治療を行ないます。また、永久歯の生えかわりに何か問題があれば、スムーズに歯が生えかわるように手助けすることもあります。大人になってからでも矯正治療はできますが、骨格的な問題や歯の生えかわりの問題を改善するための治療は、成長期の間にしかできないものもあるのです。子どもの矯正治療では、そういった子どものうちだからこそやる意味のある治療を、必要な時期に行っていきます。
他にもよくあるご質問については、また次回以降、順次載せていきたいと思います。
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者:
2018.10.26更新
臨時休診のお知らせです。
10月30日(火)・31日(水)は、学会のため、臨時休診となります。
なお、11月3日(土)は祝日のため、休診です。
患者さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、休診の間に何かお困りのことがありましたら、急患対応専用の電話番号にご連絡ください。
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者:
2018.09.28更新
こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。
歯医者で行う歯型採りというと、皆さん、どのようなイメージをお持ちでしょうか。
粘土のようなものを数分間、口の中に入れるので不快だったり、歯型の採り直しをすることもあって面倒だったり…。苦手だと感じる方も多いと思います。
しかし、近年は口腔内スキャナーの技術が非常に進歩し、従来のシリコン印象材による歯型を採ることなく、より精密により快適に歯型を採ることができるようになりました。
当院でも導入しているのが、この3D口腔内スキャナー「iTero Element」。
iTeroは、最新鋭の3D光学スキャニングシステムで、口腔内をレーザー光線を使ってスキャンすることで、歯や歯ぐきの形、咬み合わせの状態をコンピューター上に記録することができます。
「iTero Element」の主な特徴は3つ。
その1:精密さ
従来のアルジネート印象やシリコン印象に比べ、より精密に口腔内のデータを採ることができます。
印象材は弾力があり、柔らかいという性質上、歯型を採る際に多少歪みが出たり、歯型を採る術者の「腕」によっても、精度に差が出たりすることもあります。うまく歯型が採れていなかったので、もう一度採り直し…なんてことを経験されたことがある方もいらっしゃると思います。
しかし、iTeroはレーザー光を用いて非常に精密に口腔内の状態を記録します。また、術者による差も出ません。しかも、デジタルデータなので、劣化や破損の心配もありません。
当院でのiTeroの用途の1つとして、インビザライン(マウスピース型矯正装置)を製作するための型採りがありますが、その際にも、より精密な型採りができるので、より精度の高いマウスピースを作ることができるのです。
その2:快適さ
従来のシリコン印象による歯型採りは、口が小さい方や嘔吐反射(異物に反射して嘔吐してしまうこと)がある方には負担の大きい施術でした。印象材のにおいが苦手という方もいらっしゃるようです。
一方、iTeroは口腔内にスキャナーを入れて口腔内をスキャニングをしますので、印象材特有のにおいはありませんし、口が小さい方にも負担が少なく、嘔吐反射も起こりにくいので、より快適に歯型採りができます。
その3:速い
従来のシリコン印象は、印象材を数分間口の中に入れて歯型を採りますが、iTeroでは口腔内のデータを採るのにかかる時間はおよそ5分。短時間で口腔内データを記録できます。
また、インビザラインのアライナー(マウスピース)を製作する際、従来のシリコン印象の場合は、採取した歯型をアメリカまで空輸する必要がありました。一方、iTeroでスキャンしたデジタルデータはインターネット経由で送ることができるので、シリコン印象の場合に比べ、1~2週間早くアライナーが製作でき、その分、早く治療をスタートすることができます。
iTeroはまだ限られたクリニックでしか導入されていませんが、患者さまにとっても、治療を行なうドクターにとっても、メリットがたくさんあります。
iTeroにご興味がある方は、ぜひ当院にご相談ください。
☆「Invisalign(インビザライン)」について、詳しくはこちら↓
子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ
投稿者: