医院ブログ

  • HOME
  • 医院ブログ

2018.03.14更新

こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。

歯列矯正では歯を動かして歯並びを整えていきますが、よく考えてみると、歯は固い骨の中に埋まっているにもかかわらず、どうして動かすことができるのでしょうか。今回は歯が動くメカニズムについてお話ししたいと思います。

歯は、歯を支える骨(歯槽骨)の中に半分以上が埋まっていて、歯と歯槽骨との間には、歯根膜という繊維に富んだコラーゲン性の組織があります。歯根膜には、主に歯にかかる衝撃を和らげるクッションの役割がありますが、歯を動かす過程でも大きな役割を果たしています。

動かしたい歯に矯正装置で適度に力を加えると、動かしたい方向の歯根膜は圧迫され縮み、その反対側の歯根膜は引っ張られて伸びます。すると、歯根膜には恒常性といって、一定の状態を保とうとする性質があるため、伸縮した歯根膜は元の厚みに戻ろうとします。圧迫された歯根膜は元の厚みに戻ろうと伸びようとする時に骨を吸収する細胞(破骨細胞)をつくり、まわりの骨を溶かしていきます。そうしてできたスペースに歯が移動していきます。逆に、引っ張られていた歯根膜は元の厚みに戻ろうと縮もうとする時に骨を形成する細胞(骨芽細胞)をつくり、歯が移動した分の骨のすき間を埋めていきます。このように、骨の吸収・形成を繰り返すことで、歯は骨の中をゆっくりと移動していくのです。

歯が動くメカニズム

その時、歯に加える力が強すぎると歯根膜に虚血状態が起こり、十分に血液が送られず新しい細胞ができにくくなるため、骨の吸収・形成のスピードが追い付かず歯がぐらついてしまったり、歯の動きがかえって悪くなったりします。強い力をかければ歯は早く動くということではありません。優しく穏やかな力を継続的にかけることによって、歯は喜んで動いてくれるのです。

子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

SEARCH

矯正治療のことでお困りでしたら
もぎ矯正歯科医院までお気軽に
ご相談ください

電車でお越しの方
●JR総武線・都営新宿線「本八幡駅」より徒歩1分
●京成線「京成八幡駅」より徒歩2分

047-711-3046 土日診療 夜間急患対応 診療時間 火・水・金 10:00~13:30/14:30~19:30 土・第2・4日曜※ 10:00~13:00/14:00~18:30 休診日:月/木/祝/第1・3・5・日曜 047-711-3046 土日診療 夜間急患対応 診療時間 火・水・金 10:00~13:30/14:30~19:30 土・第2・4日曜※ 10:00~13:00/14:00~18:30 休診日:月/木/祝/第1・3・5・日曜
  • 医院ブログ
  • 採用情報
24h受付 オンライン初診予約