医院ブログ

  • HOME
  • 医院ブログ

2022.06.08更新

こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。

6月4日は6(む)4(し)と読めることから、「むし歯予防の日・むし歯予防デー」と言われています。

市川市では歯や口の健康に関する啓蒙活動の一環として、毎年この時期にむし歯予防大会を開催しています。

コロナ禍でオンラインでの開催が続いていましたが今年は3年ぶりに対面での開催が叶い、当院院長も市川市歯科医師会の学校歯科委員の一人として参加しました。

大会では市川市内の小中学校で健歯(むし歯がなく、歯並びがよい歯)に選ばれた児童・生徒や、市内の小中学校で募った歯や口の健康に関する啓発ポスター・図画・作文の中から優秀作品が表彰されました。今年も歯科への意識の高さがうかがえる作品ばかりだったそうです。

地域医療に携わる身として、こうして市内の子たちにも歯や口の健康の大切さがきちんと根付いていることを嬉しく思います。

市川市 むし歯予防大会

 

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2019.10.19更新

こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。

むし歯ができるメカニズムには、口腔内のpH値、そして、「脱灰」と「再石灰化」という作用が大きく関係しています。

 

まず、口腔内に存在する細菌(主にミュータンス菌)が、食べ物や飲み物に含まれる糖をエサにして繁殖し、歯の表面にプラーク(歯垢)をつくります。(プラーク1gあたりには、約1000億個以上の菌がいるといわれています…!)そして、プラーク中でミュータンス菌が糖を分解する時に酸をつくり、この酸によって歯の表面が溶け出します。これを「脱灰」をいいます。脱灰が進むと、やがて歯の表面に穴が開き、むし歯ができるのです。

歯の表面のエナメル質は、その約97%がハイドロキシアパタイトというリン酸カルシウムの一種からできていて、私たちの身体の中では最も硬い部分です。しかし、酸にはとても弱く、酸にさらされると歯の表面のカルシウムイオンやリン酸イオンが溶けて出してしまうのです。

ただ、初期むし歯になりかかっている状態であれば、唾液の働きによって元の健康な状態に戻すことができます。唾液には酸性やアルカリ性に傾いた状態を中性に戻す緩衝作用があり、エナメル質を溶かすまで酸性に傾いた口腔内もしばらくすると元の中性の状態に戻ります。さらに、唾液が、ミネラルの溶け出した歯の表面にカルシウムイオンやリン酸イオンを補給し、新たにハイドロキシアパタイトを構成します。こうして、歯は元の健康な状態に戻るのです。これを「再石灰化」といいます。

脱灰 再石灰化

 

下にある2つのグラフをご覧ください。これは「ステファンカーブ」呼ばれていて、口腔内のpH値の変化を表したグラフです(940年、ステファンが初めて人間の口腔内のpH値の変化を計測したことが由来しています)。

口腔内が酸性になっている状態が一時的であれば、脱灰が起こったとしてもまたすぐ再石灰化が起こり、むし歯はできません。しかし、口腔内が酸性に傾く頻度が多ければ多いほど再石灰化よりも脱灰の方が進んでしまい、むし歯ができやすくなります。つまり、間食が多かったり甘い飲み物をだらだら飲み続けていたりすると、むし歯のリスクを高めてしまいます。

むし歯予防のためには、まずはしっかり歯みがきをしてプラークを取り除くことがが大切です。それに加えて、歯の健康のためには、なるべく間食を控えて、飲み物は糖分の含まれていないお水かお茶を飲むように心がけましょう。

矯正 口コミ

矯正 口コミ

 

 

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2019.02.12更新

こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。

歯と歯の間には歯ブラシの毛先が届きにくいため、プラーク(歯垢)がたまりやすく、むし歯や歯周病になりやすい環境を作ってしまいます。

歯ブラシだけでは歯間のプラークを十分に取り除けません。歯間のお手入れには、デンタルフロスを使いましょう。

 

▽デンタルフロスの種類▽

デンタルフロスには、糸巻タイプとホルダータイプがあります。

①糸巻タイプ

糸巻タイプは、まず、フロスを必要な長さ(40cmくらい)に切り、両手の中指に2~3回巻き付けます。そして、フロスをぴんと張って両手の親指と人差し指でフロスを持った状態で使用します。

デンタルフロス

 

②ホルダータイプ(F字型、Y字型)

デンタルフロス

F字タイプは奥歯の歯間には入れずらいので、奥歯の清掃にはY字タイプを使うのがおすすめです。

また、ワイヤーでの矯正治療をしている場合は、ホルダータイプだとフロスを通せないので、糸巻タイプをうまく使ってお手入れしましょう。

 

▽デンタルフロス使用時のポイント▽

デンタルフロスを使う際には、いくつかポイントがあります。

toothポイント1tooth

フロスを歯間に通す際は、ゆっくり、前後に小刻みに動かしながら。歯と歯が接する部分(コンタクトポイント)にフロスを通す時、少しきつい感じがすると思いますが、勢いよく入れると歯肉を痛めることがあるので気を付けましょう。

toothポイント2tooth

歯肉の少し中までフロスを入れて、歯と歯肉の間をお掃除しましょう。

toothポイント3tooth

歯の面に沿うように、フロスを歯に巻き付けるようにして、2~3回上下にこすってプラークを取り除きましょう。

 

▽歯と歯の間が広い時には、歯間ブラシもおすすめです!▽

歯間が広い場合は、歯間ブラシでのメンテナンスも有効です。

ただし、無理に大きいサイズの歯間ブラシを歯間に入れると、歯肉を傷つける原因になります。

ブラシのサイズ選びが大切です。歯間に無理なく入るくらいのサイズを選びましょう。

歯間ブラシ

デンタルフロス同様、歯間に挿入する際は、ゆっくり、前後に小刻みに動かしながら。

また、歯間ブラシは歯の外側からだけではなく、内側からも挿入してプラークを取り除きましょう。

 

デンタルフロスや歯間ブラシは、少なくとも1日1回、歯みがきのあとに使うのが理想的です。

デンタルフロスや歯間ブラシの使い方が分からない方は、ドクターや歯科衛生士に相談してみてください。

歯ブラシ以外のアイテムも上手に使って、むし歯や歯周病を予防しましょう!

 

 

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2018.12.09更新

こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。

乳歯が大きなむし歯になってしまった場合、本来抜ける時期よりも早く、その乳歯を抜かなくてはいけないことがあります。

このように乳歯が早期脱落した場合には、永久歯が生えてくるまでに通常よりも長く時間がかかることがあります。また、乳歯が抜けたまま長い期間放っておくと、乳歯が抜けたすき間に対して隣り合う歯が寄ってきてしまい、これから生えてくる永久歯のためのスペースがなくなってしまったり、咬み合わせがずれてしまったりすることもあります。

こうならないように、まずは、むし歯をつくらないことが大切ですが、もしこのような状況になってしまった場合には、歯が寄り合わないように固定(保隙)することが必要です。

むし歯などで乳歯を抜かなくてはいけなくなってしまったら、歯を抜いてくれる一般歯科だけでなく、矯正歯科でも相談をしてみるとよいでしょう。

矯正 虫歯

子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2018.07.20更新

こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。

毎日30℃を超える、うだるような暑さが続きますね…。冷たいものが恋しくなって、街中で「氷」ののれんを見つけると、吸い寄せられるようについお店に入ってしまいます。先日も、本八幡にある茶寮でかき氷を食べましたが、冷たさが全身にしみ渡って、とても美味しかったです。

知覚過敏
▽メロンのかき氷と、「しろくま」のかき氷。可愛い「しろくま」の氷の中には数種類のカットフルーツが…!どちらのかき氷もとてもフルーティで、美味しかったです。

 

暑い季節には最高のかき氷ですが、冷たいものが歯にしみて痛い、という方も多いのではいないでしょうか。それは、「知覚過敏」かもしれません。

知覚過敏とは、歯の内側のやわらかい象牙質が露出し、冷たいもの、熱いもの、甘いものを飲食したり、冷たい空気を吸い込んだりした時などに、その刺激で鋭い痛みが生じる現象のことをいいます。

象牙質は硬いエナメル質の内側にあり、象牙質からは数千本の象牙細管が歯の中心に向かって伸びています。象牙質が露出すると、外部からの刺激(冷たいものなど)が象牙細管を通じて歯の内側の神経に伝わり、鋭い痛みを感じるようになるのです。

知覚過敏

▽参照:LION「知覚過敏とは」

 

知覚過敏の原因には、いくつか考えられます。

①歯肉退縮(歯ぐきが後退すること)

歯周炎や加齢に伴って、歯肉退縮が進行すると、象牙質が露出してしまいます。また、強すぎるブラッシングによって、歯ぐきを傷つけ、歯肉退縮が進んでしまうことがあります。

②エナメル質の摩耗

歯ぎしり、くいしばりなどによってエナメル質が咬耗したり、食べものや飲みものに含まれる酸によってエナメル質が溶けたり(酸蝕歯)することによって、象牙質が露出してしまうことがあります。また、歯肉退縮同様、強すぎるブラッシングによって、歯の表面を傷つけ、エナメル質の摩耗が進んでしまうことがあります。

③歯の破折

転倒して歯をぶつけるなど、何らかの原因によって歯が欠けると、象牙質が露出し知覚過敏が生じることがあります。また、咬み合わせの不正によって、歯に負担がかかり、歯に亀裂が入ったことが原因で、象牙質が露出してしまうこともあります。

 

知覚過敏にご自身で対処できる方法としては、知覚過敏用の歯磨き粉を使用したり、毎日の歯みがきの仕方を見直したり(ブラッシング圧が強い場合には、優しい力で歯みがきをする など)することで、症状が改善されることもありますが、症状が強い場合には、歯科医院での治療が必要になります。

知覚過敏でお困りであれば、一度歯科医院を受診してみるのもいいでしょう。

 子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ 

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2018.05.08更新

こんにちは。トリートメントコーディネーターの茂木悠里です。

親知らずの抜歯というと、痛い・腫れると耳にすることが多く、できれば抜きたくないと思う方も多いのではないでしょうか。実は先月、私自身の親知らずの抜歯をしたのですが、終わってしまえばあっという間だったのものの、抜歯には多少なりとも勇気がいりました…。

では、実際にはどのような場合に親知らずの抜歯が必要なのでしょうか。

そもそも、親知らずは永久歯の中で最も奥、前歯から数えて8番目に生えてくる歯のことで、「第三大臼歯」「智歯」とも呼ばれ、一般的には10代後半から20代前半に生えてきます。ただし、全ての人が上下左右4本とも生え揃うわけではなく、生まれつき本数が少ない方や、親知らずが1本もない方もいたり、骨の中に埋もれたまま生えてこない方もいたりします。

親知らずがまっすぐ生えて上下でしっかり咬み合い、歯として機能している場合や、骨の中に埋もれたままでも特に悪さをしていない場合は、親知らずを抜く必要はありません。

しかし、下記のような場合には、親知らずの抜歯を検討した方がよいでしょう。

① 腫れや痛みを引き起こしている
親知らずが歯ぐきから完全に出きらずに生えているような場合は、歯と歯ぐきの間に汚れや細菌が溜まりやすい状態になり、炎症を引き起こすことがあります(智歯周囲炎)。

② 修復困難なむし歯になっている
親知らずは歯みがきが行き届きにくく、むし歯になりやすくなります。修復困難なむし歯になってしまった親知らずは、むし歯処置をするより抜歯した方がいい場合もあります。

③ 隣接歯に悪影響を及ぼしている
親知らずと隣接歯とのすき間も汚れや細菌が溜まりやすくなり、隣接歯のむし歯・歯周病のリスクも高くなります。また、親知らずがあることで隣接歯のむし歯処置の妨げになることもあります。親知らずが隣接歯の歯根に向かって生えている場合は、隣接歯の歯根の一部を溶かしてしまうこともあります(歯根吸収)。

④ 上下片側のみ生えていて、頬の内側を噛んでしまっている
生えてきた親知らずに咬み合う歯がない場合、親知らずが頬の内側を噛んでしまい、その部分が炎症を起こしたり、口内炎ができやすくなったりしてしまいます。

⑤ 不正咬合を引き起こしている
親知らずが隣接歯を押すように生えている場合、歯の位置や咬み合わせのずれを引き起こすことがあります。また、矯正治療を行うに際して、歯を並べるスペースを作るために親知らずを抜歯することもあります。

痛みや腫れの症状が出ていればご自身でも親知らずの異変に気づくきっかけになると思いますが、目に見える問題がなければ、なかなかご自身では気づけないことも多いと思います。親知らずに関して心配であれば、一度歯科医院に相談してみるのもよいでしょう。

親知らず

子供から大人までの痛くない矯正歯科 市川市の歯並びとかみ合わせの矯正歯科専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2016.07.06更新

 

我が家では防犯・防災/安心・安全のためにセコムのホームセキュリティを契約しています。先日届いた会員誌夏号。表紙は上田城跡公園、特集は信州上田でした。大河ドラマ「真田丸」を毎週楽しみにしている私としては嬉しい特集。都合をつけて、ドラマ放送期間中に、一度は訪れてみたいなと思っています。

大芝原自治会 盆踊り大会

この会員誌、毎回「教えて!ドクター」という記事があるのですが、22回目の今回は歯科関連の記事が掲載されていました。テーマは、健全な毎日にとって大切な役割を担う口の中、特に「歯」の健康管理についてです。
歯の代表的な病気「むし歯」と「歯周病」について。これらは歯を失う2大要因であり、とくに歯周病は、糖尿病や心臓病と同じく生活習慣病に位置付けられていますので、普段から歯の健康に対する意識付けが大切ですね。

記事には「基本の歯磨きのポイント」が...
①毛先を歯の面にあてるー歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間にきちんとあてる。
②軽い力で動かすー歯ブラシの毛先が広がらない程度の軽いちから(150〜200g)で動かす。
③小刻みに動かすー5〜10ミリの幅を目安に小刻みに動かし、1〜2本ずつ磨く。

大芝原自治会 盆踊り大会

お気付きですか?これって、歯並びが整っていることが前提の話!
歯並びがデコボコだったら、歯と歯が重なって毛先を歯の面にあてられないし、歯と歯の間にもあてられないですよね。どんなに適切なちからで磨いても、小刻みに動かしても毛先が適切なところにあたっていなければ、意味ないですよね。

つまり、むし歯や歯周病にならないためには、基本の歯磨きのポイントを押さえて歯磨きすることが大切であり、基本の歯磨きのポイントを押さえた歯磨きをするには、歯並びを整えることが大切というわけです。
「むし歯」「歯周病」予防のために、まずは歯並びを整えることをおすすめします。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2016.06.01更新

本日、久しぶりにクリニックを一人で任されています。

院長が第42回市川市むし歯予防大会に出席しているためです。
これは市内小中学校および特別支援学校の健歯児童生徒の中から千葉県教育委員会教育委員長賞、千葉県歯科医師会会長賞、市川市歯科医師会長賞の受賞者の選出、表彰を行います。また、「むし歯予防」を啓蒙するポスターや作文の中から優秀作品の選出、表彰も行います。
今年で4度目の出席。一昨年には、小学校6年生の当院の患者さまが作文の部で佳作を受賞されたという嬉しい出来事もありました。

今年はどんな作品が受賞するのでしょう。矯正歯科に関する内容のものもあるかな...?

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2015.07.07更新

 

傘が手放せない日が続きますが、七夕の本日はどうにか雨は降らないでいてくれそうですね。

近頃は湿度とともに気温の高い日もありますね。暑い日にはどうしてもシュワシュワッと美味しい炭酸飲料や、冷た〜いアイスクリームが恋しくなります。

3度の食後の歯みがきは欠かさなくても、間食後の歯みがきは疎かになってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな日が続くとやはり心配なのがむし歯。

そこでデンタルフロス(糸ようじ)を使ってむし歯のセルフチェックをしてみることをお勧めします。フロスを歯と歯の間に通してみて下さい。健康な歯であればフロスはするりと抜けてきますが、むし歯があったり、詰め物の適合が良くなかったりすると、フロスが引っかかったり、切れたりします。そうであれば、痛みが無くてもむし歯の始まりのサインです。

毎日歯みがき後にフロスを使ってお口のお掃除をしているという方も、引っかかりがないかを再度確認しながら行ってみることも必要かもしれません。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2015.06.28更新

 

今朝、日本テレビの情報番組「シューイチ」で95パーセントの児童にむし歯が無い小学校が紹介されていました。日本で最もむし歯の無い小学校として最優秀文部科学大臣賞を受賞した小学校です。

この小学校では、1年生から6年間かけてじっくりと歯について勉強していきます。
通常の歯科健診とは別に、児童相手に講演や特別授業を行ったり、指導の様子を保護者の方々に公開する機会も設けているとの事です。また、給食後の歯みがきタイムには独自の動画を全校放送で流し、これを観ながら皆で歯みがきを行うようにしているそうです。

この小学校の校医は、私や院長の大先輩である江口康久万先生(東京医科歯科大学顎顔面矯正学分野同門会元副会長)。

江口先生はご自身で考案された紙性のお口の模型を利用して、子どもたち一人ひとりに汚れのつきやすい場所を説明していきます。また、自分で組み立てた立体的な模型に汚れている部位を書き込む事で、より興味を持って歯のことを学べるのではないかと感じました。

歯の萌出状態や、かみ合わせ・歯並びは人それぞれですので、全員に同じ指導をすることよりも個別の指導が大切になってくるのですね。

このことは当然のことで、当院でももちろん患者さま一人ひとりにご説明、指導しています。

江口先生の素晴らしいところは、ご自身の医院の患者さまのみならず、歯科健診で校医を任されている学校の児童全員にこれを行っているというところではないでしょうか。しかも、この取り組みを20年以上も続けていらっしゃるとの事。

最後に校長先生が素敵なことをおっしゃっていました。「むし歯の無い歯は、未来の自分への贈り物」。本当にその通りだと思います。一度むし歯が出来てしまうと、削って治療する事は出来ますが、元のむし歯の無い状態に戻す事は不可能です。この小学校の児童たちは、大人になった時、母校のこの取り組み、そして校医の江口先生に感謝するときが必ず訪れるのではないかと思います。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

前へ

SEARCH

矯正治療のことでお困りでしたら
もぎ矯正歯科医院までお気軽に
ご相談ください

電車でお越しの方
●JR総武線・都営新宿線「本八幡駅」より徒歩1分
●京成線「京成八幡駅」より徒歩2分

047-711-3046 土日診療 夜間急患対応 診療時間 火・水・金 10:00~13:30/14:30~19:30 土・第2・4日曜※ 10:00~13:00/14:00~18:30 休診日:月/木/祝/第1・3・5・日曜 047-711-3046 土日診療 夜間急患対応 診療時間 火・水・金 10:00~13:30/14:30~19:30 土・第2・4日曜※ 10:00~13:00/14:00~18:30 休診日:月/木/祝/第1・3・5・日曜
  • 医院ブログ
  • 採用情報
24h受付 オンライン初診予約