顎の発達と歯並びの関係

顎の発達と歯並びの関係について

歯がきれいに並ぶためには、大前提として土台である顎骨が正常に発達している必要があります。歯に力を加えれば歯を移動させることはできますが、例えば、そもそも歯がきれいに並ぶためのお口の広さがないケースがあります。こういった場合には、まず顎の発達を促す治療が必要になります。

また、出っ歯や受け口も歯の向きだけが問題になっているわけではなく、上顎と下顎の骨の成長がアンバランスになっていることも多くあります。こういった場合でも、同じくまずは顎のバランスを整えるための治療を行います。

ただし、こういった顎の成長をコントロールする治療が行えるのは子供の頃だけです。大人になってからも矯正治療は可能ですが、それは歯を動かすだけということがほとんどです。成長期であれば根本的に歯並びを改善するための環境を作っていくことができますので、ぜひお早めにカウンセリングを受けていただければと思います。

早期に治療が必要な歯並び

矯正治療の適切な時期は、歯並びの種類によって異なります。そして、特に早期に治療が必要なのが受け口です。ちょっとした受け口でも、放置しておくと奥歯できちんと食べ物を噛むことができず、前歯をずらした状態で食事をするようになります。その結果、さらに下顎が前に出てきて、周辺の骨や筋肉もそれに合わせて発達していくことになります。

例えば、受け口の治療の一つに上顎の骨を前方に引き出す方法があります。これは成長期の子供のうちにしかできません。この方法で、受け口や三日月型の顔貌が治ることもあります。
大人になってからですと、矯正治療のみでは治せない場合は外科的な手術が必要になることもあります。
ただし、下顎の成長のピークが遅れてくることもあるのが、受け口の矯正治療で難しい点です。一度治ってもまた受け口にもどってしまうこともあるのです。

そのため、矯正専門の医師による中長期的な診断と治療が必要となるのです。

下顎が前に出ている子はもちろん、噛み合わせた時に上の前歯よりも下の前歯の方が手前に見えている場合も、まずはカウンセリングを受け、必要であればすぐに治療を始めるようにしましょう。

お子さまの歯並びのチェックポイント

歯を噛み合わせると、下の前歯が上の前歯よりも手前に見えている。
歯を噛み合わせると、下の歯が全く見えない。(噛み合わせが深い)
歯を噛み合わせると、前歯の上下に隙間ができている。 
乳歯の状態で、隣同士の歯がぴったりとくっついている。または、デコボコになっている。
下顎が出ている。
いつも口を開けて呼吸をしている。
歯並びがデコボコになっている。
上の前歯が前方に突き出している。

上記のいずれかに当てはまる場合は、何かしらの治療が必要な可能性が高いでしょう。まずは一度当院の初診カウンセリングへお越しください。

  • 小児歯科ブログ小児歯科ブログ
  • オフィシャルサイトオフィシャルサイト
  • 目立たない矯正目立たない矯正
  • FacebookFacebook
  • 24時間オンライン予約24時間オンライン予約
  • 診療時間 10:00-13:30/14:30-19:30 kids-top_img12_sp.png
24時間オンライン予約