小児矯正の開始時期

子供の矯正はいつ始めればいいのか

子供の歯並びについて最も気になることの一つが、「いつ矯正治療を受けるべきか」ということかと思います。4歳から5歳くらいの時期に矯正治療を開始しましょうと言われることが多いのですが、実際にはそうでないこともあります。

そもそも悪い歯並びには、受け口や出っ歯、デコボコなどいくつも種類があり、その原因も様々です。たしかに成長期だからこそできることがあるのは事実ですが、その子にとって最適な時期に治療を行わないと、不必要に治療期間が長くなってしまったり、場合によってはむしろ歯並びを悪化させてしまったりすることもあります。

矯正治療の相談をされたことの無い方はもちろん、もし他のクリニックで「今すぐ始めた方がいい」と勧められたが本当にそれでいいのかな、念のため他の歯科医師の意見も聞いてみたいなという方、そして既に矯正治療を受けているものの、なかなか結果が出ておらず心配な方は、当院へご相談いただければと思います。

初回相談の時期

最適な治療時期は、お子さまによって異なります。そのため大切なのは、「できるだけ早く治療を開始すること」ではなく、「まずは早めに一度相談すること」です。

そのため当院では初回カウンセリングを実施しており、検査前にお子さまの歯並びや顔つきを見させていただき、親御さまのご希望も伺いながら矯正治療の必要性や最適な時期についてお話させていただくようにしています。

その際、大事なのは中長期的な視点を持つことです。目の前の症状をただ治すのではなく、最終的に永久歯に生え替わった後、きれいな歯並びになっていなければ意味がありません。そのため「まずはこの部分だけ治した方がいいが、全体については今治療する必要はない」「半年後にもう一度状態をチェックしましょう」といったご提案をさせていただくこともございます。

必要な時期に必要な治療だけを行う。これは結果的に治療の負担を最小限に留めることにも繋がります。その子にとって最も良い治療を行うことができるよう、まずは少しでも気になった時に一度ご相談にいらしていただければと思います。

1期治療と2期治療

矯正治療は、大きく分けると「1期治療」と「2期治療」があります。

1期治療

まだ完全に永久歯に生え変わりきっていない状態(つまり乳歯と永久歯が混じっている状態)で行うのが1期治療です。この時期は顎が発達しきっておらず骨も柔らかいため、歯並びを整えるための土台作りをしていくことになります。

具体的には、出っ歯や受け口が骨格的不正によるものであれば顎骨成長のコントロールを行う、舌の使い方や指しゃぶりといった「歯並びを悪くする癖」を改善する、顎が小さい場合には広げるといった治療を行います。この時大事なのは、現在のお口の状態を確認するだけでなく、将来の成長なども見越して治療を進めていくことです。

2期治療

永久歯が生え揃った後に、歯1本1本を精密に動かし、歯並び、かみ合わせ、見た目の仕上げを行っていくのが2期治療です。1期治療を受けていた方は歯並びがきれいに揃うための条件が整っていますので、スムーズに治療が進んでいきますし、場合によっては2期治療が不要になることもあります。

一方、2期治療から始めることもあります。時には1期治療が必要のない場合もあるので、できれば早期にご相談いただくのが理想的ですが、もし乳歯がある時に矯正治療を開始しなかったとしても、諦めずにご相談いただければと思います。

  • 小児歯科ブログ小児歯科ブログ
  • オフィシャルサイトオフィシャルサイト
  • 目立たない矯正目立たない矯正
  • FacebookFacebook
  • 24時間オンライン予約24時間オンライン予約
  • 診療時間 10:00-13:30/14:30-19:30 kids-top_img12_sp.png
24時間オンライン予約