医院ブログ

  • HOME
  • 医院ブログ

2014.05.02更新

 

歯科矯正治療は第一期治療(いわゆる子供の治療)と第二期治療(成人の治療)に大きく分けられます。

前者は乳歯・混合歯列期を対象とする治療です。取り外しのできる装置や部分的に付けたままの装置(ブラケット;一般にいう矯正装置)を用いて、既に生えている永久歯の不正を治し、上下のあごのバランスを整え、これから生えてくる永久歯がなるべくキレイに咬み合わさるように誘導していきます。

後者は永久歯列期を対象とした治療で、ブラケットとワイヤーを用いて歯並びを整え、審美的にも機能的にも優れた咬み合わせをつくっていきます。

患者様によって歯のはえ代わりのタイミングやお口の中の状態は様々ですので、何年生だから第一期治療、何歳だから第二期治療と一概には言えません。
基本的に矯正治療は、患者様お一人おひとりに合わせたオーダーメイドの治療ですので、学校のお友達や職場の方とは違う装置を使っているとしても、心配なく、十分にありえることなのです。

しかし心配なこと、聞いておきたいことがありましたら、矯正歯科医や歯科衛生士、トリートメントコーディネーターにお尋ね下さい。歯科矯正治療は数年かかる決して短くない治療ですので、安心・納得して通院いただきたいと考えております。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.04.23更新

 

矯正装置がつくと、お口の中は汚れやすく、歯みがきがしづらくなります。
歯みがきが悪いと、むし歯や歯肉炎になってしまいます。

矯正装置が入ったら...part 2

当院では、調整にきて頂いた際、むし歯や歯肉炎になっていないかのチェックも併せて行っております。また、歯みがきの苦手な方には専門の歯科衛生士が個別に歯みがき指導も行い、徹底的にお口のクリーニングをさせて頂いておりますので、安心して矯正治療が行えるという訳です。

矯正装置が入ったら...part 2

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.04.22更新

 

矯正装置(ブラケットやリンガルアーチなど)がお口の中に入ったら、お食事に気をつけて頂かなくてはいけません。

矯正装置が入ったら...

・キャラメルやハイチュウなど、歯にくっつきやすい食品は食べるのを控えましょう。
   →ワイヤーの変形やワイヤーの抜けの原因となります。
・氷、おせんべい、お肉のかたまりなど硬いものの丸かじりはやめましょう。
   →装置が外れる原因となります。
・ほうれん草、えのき、ニラなど繊維質のものは小さく刻んで食べましょう。
   →装置に絡まりやすいです。

矯正装置が入ったら...

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.04.21更新

 

お子様の矯正治療をお考えの場合、

・いつから始めればいいの?
・こどもの時期から矯正治療を始めるメリットは?
・治療期間はどれくらい?
・治療費はどれくらい?
・歯を抜かなくてはいけないの?
・どのような装置を使うの?

などなど、様々な心配や疑問が浮かぶと思います。

しかし、これらの質問に一言でお答えするはなかなか難しいのです。

お子様のお口の中の状態、あごの成長の程度によって、一人ひとり治療を始めるタイミング、使う装置などは様々です。

治療を開始する最適な時期を逃さないためにも、お子様の歯並び・かみ合わせのことで心配なことがございましたら、一度早めに矯正歯科医院を受診して下さい。

こどもの矯正治療 タイミングが重要です。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.03.25更新

 

左右どちらかの永久歯が生えても反対側の乳歯が抜けない、もしくは永久歯が生えてこないということを主訴に来院される方がいらっしゃいます。

お友達に比べて、全体的に生え変わりが遅いというだけであれば、様子をみてもよいですが、左右差、具体的には半年経過しても反対側の歯が生えてこないときには歯科医院を受診されることをお勧めします。

その原因としては、萌出スペース不足、萌出方向異常、歯根弯曲、永久歯の先天性欠如など、様々な原因が考えられます。
正常に萌出させるには、矯正歯科治療を併用する必要のあるケースが多く認められますので、一度ご相談ください。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.03.24更新

 

先日の矯正無料相談会で来院された患者さんに、
反対咬合(受け口)のお子様が多かったように感じます。

反対咬合には大きくわけて2種類あり、
一つは上下の前歯の傾きに問題のある歯性反対咬合、
もう一つは下あごの骨が相対的に上あごより大きい骨格性反対咬合です。
どちらも、上下の前歯の咬み合せが反対になっており、
その違いは、矯正歯科専門医でないと判断が難しいのです。
また両者では、治療のタイミングや方法が異なっていることも重要な点です。

「反対咬合だけど、まだ乳歯だから」とか
「永久歯に生え変わるまで様子を見よう」とご自身で判断される前に、
一度、矯正歯科専門医院で相談を受けることをお勧め致します。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.03.05更新

 

上唇小帯とは、顔の中心の上唇の内側にあり、上唇と歯肉をつなぐひだ状のものをいいます。
そして上唇小帯異常とは、その小帯の位置や数の異常をいいますが、一般的には歯肉側の付着先端部位の位置異常をいいます。
つまり上唇小帯の歯肉側の付着先端部位の位置が、より歯に近い部位まで伸びていて、そのために歯と歯の間に隙間ができているか、そのおそれのある状態をいいます。

しかし、からだの成長・発育に伴い、小帯の付着位置が相対的に変化します。つまり、鼻の下の歯槽骨のたての成長に伴い、小帯の長さは変わらないのでだんだんと上方(正常)に近い位置に変化することが多いのです。

3歳児では、明らかに歯と歯の間まで小帯が伸びて、そのために歯と歯の間に隙間ができている場合を除いては、永久歯が萌出してくる6歳位まで様子を見て、それでも位置が歯に近い状態にあるときには、歯科で小帯を切除してもらった方が良いでしょう。

正中離離した前歯は矯正治療で閉鎖することはそれほど難しくありません。
ただし、再発しないような口腔内の環境作りも重要なのです。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.02.10更新

 

小児の受け口は早期に矯正治療を開始した方がよいことが多いです。
まずは前歯の反対咬合は第一に治療しなくてはなりませんが、前歯部の改善が行われた後もまだ安心はできません。
受け口の成り立ちとして骨格的な顎骨の前後差が原因であった場合は、この補正も必要になってきます。
小児の頃から思春期にかけては背がのびるのと同じく、顎骨も成長します。
この成長を矯正治療でうまくコントロールできれば、永久歯列期でのかみ合わせ改善は容易になるのです。
例えば、受け口の骨格の場合、上顎の前方成長を促したり、下顎の成長方向をコントロール
することで上下顎のバランスをとることができます。

早期に矯正治療を開始することのメリットはこの顎骨の成長コントロールなのです。

関連項目:反対咬合(受け口)の子供の矯正治療を始める時期について

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.01.31更新

 

上下の前歯が開いてかみ合わない状態を開咬といいます。
開咬には歯性(歯の位置によるもの)によるものと骨格性によるものがあり、治療のアプローチもそれぞれです。

また、小児期の指しゃぶりや舌癖によって開咬になることがあるので注意が必要です。

骨格性の開咬の場合は外科手術を併用になることも従来では多くありましたが、歯科矯正用アンカースクリュー(インプラント矯正)などの発達により、手術を回避する治療も選択できるようになっています。

いずれにせよ、開咬の治療は難易度が高く、矯正科医の技術と経験が必要になるでしょう。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

2014.01.27更新

 

6歳くらいになると、乳歯から永久歯への交換がはじまってきます。
上顎中切歯(一番前の歯)は生え変わると、真ん中に隙間が開いてくることが多くあります。
この時期上顎前歯の場合は、真ん中の歯間の離開とした特徴的な歯列を呈することが多く、"みにくいあひるの子の時代"(ugly duckling stage)と呼ばれています。
その後の顎骨の成長や永久側切歯の萌出などに伴い、徐々に異常が解消されていきますので、それほど心配はいりません。
しかしながら、遺伝的に顎骨と歯の大きさに異常なアンバランスがあったり、顎骨の劣成長や小帯の高位付着などの軟組織異常、舌の異常習癖、弄指癖(指しゃぶり)、過剰歯などがあるお子さんでは、歯並びの異常がそのまま解消されないケースも当然考えられます。
これらの場合は早めに処置した方が良いことも多いですので、歯科医院への受診をお勧めします。

子供から大人までの痛くない歯列矯正 市川市の歯並びとかみ合わせの歯列矯正専門医院 本八幡駅徒歩1分 もぎ矯正歯科医院のトップページへ

投稿者: 医療法人社団愛悠会

前へ 前へ

SEARCH

矯正治療のことでお困りでしたら
もぎ矯正歯科医院までお気軽に
ご相談ください

電車でお越しの方
●JR総武線・都営新宿線「本八幡駅」より徒歩1分
●京成線「京成八幡駅」より徒歩2分

047-711-3046 土日診療 夜間急患対応 診療時間 火・水・金 10:00~13:30/14:30~19:30 土・第2・4日曜※ 10:00~13:00/14:00~18:30 休診日:月/木/祝/第1・3・5・日曜 047-711-3046 土日診療 夜間急患対応 診療時間 火・水・金 10:00~13:30/14:30~19:30 土・第2・4日曜※ 10:00~13:00/14:00~18:30 休診日:月/木/祝/第1・3・5・日曜
  • 医院ブログ
  • 採用情報
24h受付 オンライン初診予約